超簡単 ペイントの使い方

Windowsのペイントでイラストを描いてみよう

クリスマスの定番、ツリーを描いてみましょう

time 2016/11/22

単純な図形を組み合わせて、今回は「クリスマスツリー」を作成してみます。

ペイントの図形には、四角や三角形など、図形がたくさんありますが、星を描いたり、線を描いたりということも簡単にできます。

単純な線でも、ブラシの種類を変えれば、変化のあるイラスト描画に役立ちます。

「クリスマスツリー」は、植木鉢から描いた方が雰囲気がありますので、手順が多いように感じるかもしれませんが、何種類か図形を描いて組み合わせるだけなので、簡単です。

sponsored link

まずは一番下になる図から描いてみましょう

tree01

今回、一番下に来る図形は、「もみの木」の「木」の部分です。

標準の色を使って描いても、十分「木」に見えると思いますので、ささっと図形を使って作成します。

次に上に来るのは、「植木鉢」です

tree02

これも単純に「四角」を描いていけばいいです。少し濃い茶色などを使うと雰囲気があります。

この時点で、描く位置があまりにも真ん中になってしまった場合は、選択して、少し下にずらしておくと良いです。

上部には、ツリーの葉っぱの部分を描かないといけませんので、スペースが足りなくなってしまいます。

「植木鉢」はレンガっぽくすると可愛い

tree03

「線」を描いて、レンガっぽく仕上げていきます。この場合に使う「白」は、「真っ白」ではなく、少しほかの色を足しておいてください。

透過した際に、レンガの間が透明になってしまうと、扱いにくくなってしまいます。

ツリーの上部を作成していきます

tree04

「三角形」を使って描画します。

「Shift」を使うと正三角形ができますが、上にどんどん重ねてツリーっぽくしていくので、どちらでも大丈夫です。

今回は少し平べったい三角にして描いていきます。

tree05

「選択」する際の「透明の選択」チェックは忘れずにしてください。

tree06

どんどんコピーしていきます。

tree07

かなりツリーっぽくなりました。

重ねる部分を深くして、4個くらい重ねてもコロンとした形になって可愛いです。

今回は3回にしておきます。

飾りつけの「パーツ」を作成します

tree08

「星」や「円」を使って、パーツを作成していきます。

これは、「クリスマスリース」と同じ描き方ですので、参考にしてみてください。

今回は「キャンディ」も作成してみます

tree09

「丸」と「三角形」を使って、「キャンディ」を描いてみます。

描いたら、中は塗りつぶしておきます。

上の図は拡大していますので、適当なサイズで描画してみてください。

後で拡大縮小もできます。

tree10

「回転」ツールを使用します。90度回転しておくと、キャンディの包装の横の部分になります。

tree11

左右対称のパーツが必要ですので、もう一個コピーしてから、今度は「左右反転」しておきます。

これで必要な「パーツ」が出来上がりました。

tree12

あとは、「選択」して組み合わせるだけで「キャンディ」の形になります。

でも、これだけではあんまり可愛くないですよね。

ですので、模様をつけておきます。

tree13

斜めに「線」を入れて、塗りつぶしの色を変えれば、可愛い「キャンディ」を量産することが出来ます。

これは後で使うときに縮小して使うといいと思います。

ツリーに「雪」を描きます

tree14

「エアブラシ」を使って、「雪」を描いていきます。思い切って描いていきましょう。

あんまりたくさん描いてしまうと、真っ白になってしまうので、少なめに描くといいと思います。

パーツをコピー、移動して、いよいよ飾りつけです

tree15

移動やコピー機能を使って、パーツを飾っていきます。

パーツは若干大きめに描いていると思うので、適当なサイズに縮小することをオススメします。

出来上がったら、カードやラッピングに利用してみましょう!

tree16

たくさんプリントしてラッピングに使用したり、クリスマスカードなどを作成しても可愛いですよ♪

ぜひ、描いてみてください。

 

sponsored link

down

コメントする






sponsored link